押さえておきたい6つのポイント~省エネのための上手なエアコンの使いかた~

こんにちは!
熊本県熊本市にある「株式会社 肥後すま」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


近年のルームエアコンは年々性能が進化しています。
除湿も、加湿も、換気も、節電もパワーアップ。
スタンダードクラスのエアコンよりも省エネで
10年間の電気代で考えたときには大きな差となります。


ここでは、さらに省エネのための
上手な使いかたを6つご紹介しましょう!


1,室内温度は快適に

温めすぎ、冷えすぎにならないように
こまめに温度調節するとより省エネになります。
暖房時には1℃低め、冷房時には1℃高めにするだけでも
約10%の省エネになります。


2,フィルターの掃除はこまめに行う

フィルターの目詰まりは、暖房効果を弱めますので
2週間に1回程度のお掃除がオススメです。
フィルターの掃除をせずにごみやほこりなどが詰まると
電気代で約5~10%の無駄遣いとなってしまいます。


3,タイマーを有効に活用する

おやすみ時や、お出かけのとき、タイマーを活用することで
必要な時間だけの運転が省エネに貢献します。


4,室外機のまわりをふさがないようにする

室外機も吹き出し口に障害物があると、冷暖房効果を弱めてしまい
電気の無駄遣いとなってしまいます。

 

5,窓や戸の開閉は極力少なめにする

外気が入ると冷暖房効果は下がり、電気の無駄遣いとなってしまいます。



6,10年前のエアコンを使用している

最新のエアコンは、10年前のものと比較すると
その省エネ性能は格段に向上しており
ランニングコストには大きな差があります。
今お使いのエアコンを新しくすることで初期費用こそ掛かりますが
将来的なランニングコストは向上することができます。



「今使っているエアコンを新しくしたい」
とお考えの際には、ぜひ「株式会社 肥後すま」へご相談ください!
ご予算、ご希望に合わせた最適なご提案をさせていただきます。



お問い合わせはこちらから

お問い合わせ CONTACT

無料お見積り実施中!

当店へのお問い合わせは、お電話またはメールより承っております。
お見積りは、無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせお待ちしております!